スポンサーリンク
お疲れ様です〜トゲムーです☆
今回は野球という競技自体に関して、ランニングホームランに関する記事を書いて参ります!
では早速☆
Contents
ランニングホームランの記録はエラーか本塁打になるのか?
野球で花型といえばホームラン⚾️!
しかしなかなかプロ野球選手のような綺麗な放物線を描くホームランを放つのは簡単ではありません。
ただ、いわゆる「サク越え」をしなくてもいいケース、これが「ランニングホームラン」です。
このランニングホームランが記録としてどう扱われるか見て参りましょう☆
ランニングホームランの記録がエラーになる場合
まずはランニングホームランの記録が「エラー」になる場合!
「ランニングホームラン」ということは記録上では①エラー、②「ヒット(単打、二塁打、三塁打のどれか)+エラー、またはこのあと説明する③「本塁打」に記録上なることがあり得ます。
【ランニングホームランの記録の分類】
- エラー
- ヒット+エラー
- 本塁打
このうち①の「エラー」になるケースといえば、「捕れて然るべき」という打球を捕れなかったりや悪送球、ファンブルがあった場合になります。
実際に野球規約10.13ではエラー=失策の定義として、
バッターの打撃の時間を延ばしたり、アウトになるはずのランナー(バッターランナーを含む)を生かしたり、ランナーに1個以上の進塁を許すようなミスプレイ(例えば、ファンブル・落球・悪送球)をした野手に失策(エラー)を記録する。
と定められており、
例えば外野手が取れて然るべき打球をトンネルなどして後ろに逸らし、その間に打者が生還してしまえば、これは単なるエラーになります。
見ている方だとかからすれば当然「ランニングホームラン」と捉えますが、記録上は「エラー」となります。
またもう一つのパターンがまとめの②に該当する「ヒット+エラー」。
これはヒット性の打球に、外野手がファンブルしたり、中継ミスが起こったり、悪送球などが絡むケースです。
なのでまず単打or二塁打、三塁打のヒット性の打球を打ったという前提の下、そこにエラーが絡んで結果的に打者が本塁まで生還した、というケースになります。
なので、単打または二塁打の打球にて打者が本塁まで生還するためには、外野手のファンブルや中継プレーのミス、本塁への悪送球という重大なミスが起こらなければまずありえないケースとなり、プロでもほとんど見ることはないでしょう。
高校野球レベルや中学、小学校レベルの野球ではアリがちなプレーだと思います。
ランニングホームランの記録が本塁打になる場合
今度は先ほどのまとめで③に該当する、ランニングホームランの記録が「本塁打」となるケース。
これはいわゆる通常の「サク越え」と同様に扱われるケースなので、「エラー(失策)などが一切絡んでないこと」が条件となります。
「エラーが絡んでないのに、ヒット性のあたりでどうやって本塁まで生還できるのか」という考えが一瞬過りますが、言葉より映像を見た方が早いですので、最近あった以下のランニングホームランをご覧ください☆
このように外野手がヒット性のあたりに対してダイレクトキャッチを試みていくケース、そして結果的に打球を捕球できずに、ボールが後ろに転々としている間に打者が生還するというパターンです。
野球ファンや野球経験者からするとお馴染みのケースで、このようなプレーが起こると「お、ランニングホームランかも!?」という瞬間期待を抱くと思いますw
またそれゆえに、外野手は前の打球に対してダイレクトキャッチを試みるというのがリスキー(特にランナーが多く、失点のリスクを伴う場合)と考えられるので、なかなか起こらないケースではあります。
他にもクッションボールが大きく逸れたり、ファンブルしてしまったり、外野フェンスからあらぬ方向に転々としてしまうパターンなど、エラーがつかない場合は純粋な本塁打に記録されます。
参考に以下をご覧ください☆
このようにランニングホームラン、といってもその形は記録上3種類に大きく分けられる、というのが結論になります。
ランニングホームラン達成者のタイム
ランニングホームラン達成者一覧
では次に実際にこちらのブログをもとに(ランニングホームランの歴代記録達成者一覧まとめ!最多選手やメジャー記録も合わせてチェック!)日本プロ野球界で過去(2016-2019年)にランニングホームランを達成した選手たちを振り返って見ましょう。
名前/項目 | 年月日 | 達成場所(当時の球場名) |
茂木栄五郎(楽天) | 2016年8月25日
同年9月19日 |
ヤフオクドーム
西武プリンスドーム |
上本博紀(阪神) | 2017年8月1日 | マツダスタジアム |
高橋周平(中日) | 2017年8月30日 | ナゴヤドーム |
角中勝也(ロッテ) | 2017年9月14日 | 札幌ドーム |
青木宣親(ヤクルト) | 2018年6月14日 | メットライフドーム |
大山 悠輔(阪神) | 2018年9月27日 | メットライフドーム甲子園 |
上林 誠知(ソフトバンク) | 2019年6月29日 | 札幌ドーム |
年に数人は達成者がいるようですね!
そして他にも過去10年近くを遡ると、実はこんなにも達成者が・・・!
これを見るとよくわかりますが、やはりプロ野球選手は、足が速い!!!
それを感じると思います☆
ランニングホームラン達成者のタイムは?
ランニングホームラン達成者のタイム。
だいたい野球では、ダイヤモンド1周のベースランニング(約110m)にて15秒前後とされ、プロの快速(俊足)と呼ばれる選手では、13秒〜14秒の間とされます。
ランニングホームランが発生するケースは、途中から減速する暇は基本的にほとんどないので、いわゆるプロの選手たちがほぼ全力でダイヤモンドを駆け抜けたタイムが記録されているわけですが、早速見て参りましょう☆
まずは直近2021年に2年連続でランニングホームランを達成したオリックスの宗選手のタイムですが、こちらが「15秒10」。
宗選手は24歳の選手(2021年5月9日時点)ですが、50mは5.8秒を誇るまさしく俊足の選手です☆
お次に「神速」とも呼ばれる、シーズン50盗塁を2020年に記録したソフトバンクの周東選手のタイム。
こちらの記事(周東佑京(東農大二出身)のランニングホームランは驚愕のタイムを計測!その他の走塁タイムも紹介)では2020年のオープン戦で記録したランニングホームランのタイムが「14秒52」だったとのことで、これは一つ飛び抜けたタイムだということ★
実際の映像がコチラ!
しかし!ここでさらに上を行く選手がいます☆
記事されているタイムよりも実は速いタイムを記録してるのが、先ほど達成者の中で1年に2回のランニングホームランを記録している茂木栄五郎選手のタイム。
こちらのサイトからご覧になれますが(イーグルス・茂木のランニングホームランタイム計測)、1本目が「14秒29」、2本目が「14秒66」、と前者は周東選手の記録を上回る記録、後者も周東選手の記録にわずか及ばないという記録です^^;
茂木選手の映像を見ると、ベースランニングが非常にうまいのを感じますので、それが好タイムに繋がっていると言えるでしょう☆
ランニングホームランを打つために
最後にランニングホームランを打つためにはどうしたらいいか、という話。
「俺はサク越えなんて」というパワーや打球の飛距離に自身のない方は結構いらっしゃるのではないでしょうか?
そんな中、「ランニングホームランであれば!」という方はいるかもしれませんね。
ではどうしたらランニングホームランを打てるのか考えてみましょう💡
外野手の前に落ちるヒット性のライナーを打つ
まずはこれでしょう。
最近はアッパースイングが流行しつつありますが、基本的には日本はライナーのような低い弾道を打つ文化が定着してると思います。
ピッチャーが投げたボールに対してまっすぐバットを入れて、ライナーを打つ。
できればセンター方向を中心に左中間や右中間あたりの奥が深い場所に打球を打つと可能性も広がるでしょう☆
脚力の強化
次にあげられるのがこちら。
野球は足が速いに越したことはないですが、これはスポーツ全てに共通だと思います。
野球は瞬発力を求められるスポーツですが、ランニングホームランの場合は約110mほどを駆け抜けるわけで、トップスピードをいかに持続できるか、というのも一つキーになるでしょう🗝
最後に失速してホームでタッチアウト、これは一番悲しいケースですよね笑
そうならないためにも、80-100mほどの少し長めのダッシュも、ある程度は必要だと言えるでしょう☆
ベースランニングをうまくなる
最後にこちら。
これは脚力がない選手でもできることです。
ここで辰巳選手の映像を改めて見て見たいと思いますが、
実際にベースランニングを見て見ると秀逸で、無駄がありません^^;
ベースランニングについても改めて研究し、失速することなく、効率的にダイヤモンドを1周できるようにスキルを磨いて行きましょう☆
まとめ
今回は野球という競技自体に関して、ランニングホームランに関する記事を書いて参りました☆
記事の内容をまとめますと
- ランニングホームランといってもその形は記録上3種類(①エラー、②ヒット+エラー、③本塁打)に大きく分けられる、というのが結論になります。
- ランニングホームラン達成者のタイムとしては、宗選手の「15秒10」、周東選手の「14秒52」そして注目は楽天の茂木選手の「14秒29」というタイムが記録されている。
- ランニングホームランを打つためには①外野の前に落ちるライナーを打つこと、②脚力を強化すること、③ベースランニングをうまくすること、が挙げられる。
となるかと思います。
野球の花形であるホームラン。
ランニングホームランも野球の一つ醍醐味と言えるでしょう。
今年はどんなランニングホームランが生まれるか、注目です☆
ご愛読ありがとうございましたm(__)m
スポンサーリンク