スポンサーリンク
お疲れ様です〜トゲムーです☆
今回は選抜高校野球2021に出場する東海大甲府高校野球部について記事にして参りたいと思います。
では早速☆
Contents [hide]
東海大甲府高校野球部について

今回で選抜では6回目、通算では19回目の甲子園出場となる東海大甲府高校。
春夏通算28勝を挙げている名門である同校ですが、今回の選抜は5年ぶりの選抜出場を決めています☆
【NEWS】【センバツ】第88回選抜高校野球大会 東海大甲府高校出場決定! (高校野球ドットコム) https://t.co/vy1G3peZkM #高校野球
— 高校野球ドットコム (@5589com) January 29, 2016
東海大甲府高校は、昨年秋に関東大会で東海大相模を破ってベスト4に入り、順当に選抜出場となりました
そんな東海大甲府高校野球部のベンチ入り予想メンバー(18名)をみて参りましょう。
東海大甲府高校野球部ベンチ入り予想メンバー・・・★が主将
選手名 | 身長・体重 | 投・打 | ポジション | 出身中学 | 学年 |
若山恵斗 | 173/77 | 左・左 | 投手 | 埼玉・蓮田市立蓮田中(中野シニア) | 3年 |
★三浦諒太 | 169/77 | 右・右 | 捕手 | 神奈川・寒川町立旭が丘中(湘南ボーイズ) | 3年 |
久井颯也 | 180/83 | 右・右 | 一塁手 | 大阪・岸和田市立春木中(忠岡ボーイズ) | 3年 |
塚本柊真 | 174/65 | 右・左 | 二塁手 | 茨城・つくば市立茎先中(竜ヶ崎シニア) | 3年 |
後藤絋和 | 176/71 | 右・右 | 三塁手 | 愛知・名古屋市立八幡中(愛知名港ボーイズ) | 3年 |
中澤空芽 | 174/72 | 右・右 | 遊撃手 | 東京・港区立高陵中(東練馬シニア) | 3年 |
木下凌佑 | 177/70 | 右・右 | 左翼手 | 愛知・瀬戸市立南山中(愛知瀬戸ボーイズ) | 3年 |
猪ノ口絢太 | 180/76 | 左・左 | 中堅手 | 栃木・佐野市立南中(佐野シニア) | 3年 |
野田彪雅 | 171/69 | 右・右 | 右翼手 | 静岡・富士市立田子浦中(静岡蒲原シニア) | 3年 |
加藤太陽 | 172/73 | 左・左 | 投手 | 東京・練馬区立関中(東練馬シニア) | 3年 |
赤井海人 | 177/76 | 右・右 | 投手 | 滋賀・粟東市立粟東西中(滋賀南郷ボーイズ) | 3年 |
木下芳風 | 183/85 | 右・右 | 内野手 | 神奈川・川崎市立富士見中 | 3年 |
三枝正弥 | 181/95 | 左・左 | 内野手 | 甲斐市立竜王中 | 3年 |
桑島里人 | 168/70 | 右・左 | 内野手 | 京都・京都市立近衛中(京都嵯峨野ボーイズ) | 3年 |
福與大地 | 177/73 | 右・左 | 外野手 | 長野・松川町立松川中(飯田シニア) | 3年 |
宮本泰成 | 173/73 | 右・右 | 内野手 | 茨城・八千代町立八千代第一中(ポニー・将門ベースボールクラブ) | 3年 |
國政来斗 | 167/70 | 右・左 | 外野手 | 大阪・四條畷市立四條畷中(生駒ボーイズ) | 3年 |
山口優星 | 173/73 | 右・右 | 投手 | 東京・杉並区立荻中(東練馬シニア) | 2年 |
予想は1人を除き全員3年生メンバー。
東海大甲府は県外出身がほとんど、地元色は薄い印象です☆
東海大甲府高校野球部の特色

創部約53年の歴史でベスト4に5度
東海大甲府高校野球部は、学校が創立された1958年に創部され、夏13回春5回の計18回の甲子園出場を成し遂げている学校です。
ベスト8に1回、ベスト4に5回入っておりますが、まだ優勝はないと行った状況です。
輩出したプロ野球選手
東海大甲府高校出身の有名なプロ野球選手としては阪神のコーチの久慈照嘉氏や現役だと中日ドラゴンズに所属する高橋周平内野手などです。
野手を中心に守備力のある実力者が多く巣立っていっている印象です★
鉄壁な守備が武器
今年の東海大甲府高校野球部は、伝統の鉄壁な守備が武器ではないかと思います。
エース左腕を中心に関東大会は共に1失点で準決勝まで進出しており、特にショートの中澤選手は秋の公式戦8試合で無失策とチームの鉄壁な守備を支えました。
東海大甲府高校野球部の注目選手

そんな東海大甲府高校の今年のチームの注目選手は以下3名、それぞれみて参りましょう★
若山恵斗投手
まずエースの若山投手。
173cmと小柄ながら、低い重心から繰り出すの球を持ち、秋は公式戦で6勝5完投とスタミナも十分。
制球力も抜群で、35イニングで与四死球3という数字です★
猪ノ口絢太外野手
猪ノ口外野手は、1年生ながら秋の公式戦で打率・469、打点は13を記録した強打者☆
選球眼が良さそうで、今回の選抜では1番打者としてチームの”起爆剤”的な役割を務める可能性が高いようです。
木下凌佑外野手
木下外野手は秋に暫定的に4番を勤め1本塁打、5打点、打率はなんと・560を大暴れ★
選抜では3番を務める可能性が高いようです。
猪ノ口選手と木下選手の打撃動画はコチラよりどうぞ★
総括
安定感あるエース左腕に期待のクリーンアップ。
伝統の守備力に加え、打線を入れ替え、一冬越してパワーアップした打線に注目です★
東海大甲府高校野球部の監督
最後にこのチームをまとめる監督は村中秀人監督。
村中監督は1999年から監督を務めており、過去東海大相模で監督を勤めて甲子園準優勝の実績を持ち、東海大甲府の監督に就任以後は6度の甲子園に導いております。
そんな東海大甲府高校の初戦は大会2日目、3月20日(土)の第1試合、9:00時プレーボール予定、対戦相手は、同じ東海大系列の東海大相模高校でした。
延長の末、1-3で惜しくも惜敗してしまいましたが、とても緊迫するいいゲームでした
夏は打力を磨いて再度甲子園に戻ってくることを期待しましょう^^!
対戦相手だった東海大相模高校野球部に関する過去の記事はこちらからどうぞ★
→https://to【選抜高校野球2021】東海大相模高校野球部のベンチ入り予想メンバー一覧と注目選手・監督についてgemu.com/senbatasu2021-tokaidaisagami1
まとめ
今回は選抜高校野球2021に出場する東海大甲府高校野球部について記事にして参りました。
記事の内容をまとめますと
- 東海大甲府高校野球部は今回で6回目の選抜出場で、春夏合わせて通算19回目の出場、通算で28勝をあげている名門である。
- 東海大甲府の注目選手としては、制球力抜群の左腕の若山恵斗投手と秋は3番を打っていた、打率・469、13打点を記録したを猪ノ口絢太外野手で、秋は4番を勤めて打率・560を記録し木下凌佑外野手である。
- 東海大甲府を率いる監督は1999年から監督を務めるのは村中秀人監督であり、過去東海大相模で監督を勤めて甲子園準優勝の実績を持ち、東海大甲府の監督に就任以後は6度の甲子園に導いている名将である。
となるかと思います。
東海大系列の実力者。
実績ある監督に全国から優秀な選手たちが集まっていますね!
選抜高校野球2021の出場校一覧や注目選手などの記事はこちらからどうぞ☆
→選抜高校野球2021の優勝候補を徹底予想!投手野手別の注目選手や戦力評価から分析
ご愛読ありがとうございましたm(__)m
スポンサーリンク