スポンサーリンク
お疲れ様です〜トゲムーです☆
新型コロナウイルスの影響でついに緊急事態宣言まで出された日本政府。
そして来たる3月9日にはついにプロ野球までその余波が。
すなわちプロ野球の開幕戦の延期の決定です、、!
次々に衝撃のニュースが飛び込んでくる中、今回はプロ野球開幕戦の延期に関しての記事を書かせていただきます。
では早速☆
Contents [hide]
プロ野球開幕戦の延期が決定
3月9日、Jリーグと共同で作られた「新型コロナウイルス対策連絡会議」第2回が開かれ、NPBはプロ野球の開幕戦の延期を発表致しました。
3・20のプロ野球開幕の延期決定 #npb #プロ野球 #延期 https://t.co/93yXvx0Fcl
— 日刊スポーツ (@nikkansports) March 9, 2020
センバツ高校野球の記事を先日書きましたが、プロ野球は早々と決定を下しました、、!
意外と早くて驚きでした。
開幕延期といえば9年前の東日本大震災以来となります。
延期の理由は?
延期の理由は、もはや当然というべきでしょうか、選手、スタッフ、ファンをはじめとするプロ野球に関係する人々を守る安全面(健康面)の理由が第一です。
また、もう一つは経営上の理由で「感染対策のための準備が間に合わない(消毒液の確保など)」という理由だそうです。
実際に斉藤コミッショナーは、
「今回はそれ(オープン戦無観客)以上に大変苦しい判断であった。選手はもとより、スタッフや家族を守り、何よりもファンの方々のご理解、同時にプロ野球の文化も守らなければならない。そのための決断であることをご理解いただきたい」
このように発言しております。
確かに安全面を考慮するのは当然として、最大5万人近くを収容するスタジアムなどで感染対策をするのは容易なことではありませんよね^^;
延期に対する選手たちのコメントは?
延期が決定されたことで各チームの選手たちのコメントをいくつか載せたいと思います。
まずは選手会理事長を務めるソフトバンクの松田選手から。
松田宣浩内野手は「延期になるならなるでしょうがない。ただ、いつになるのかは早く決めてほしい。もう2月のキャンプ中ではないし、選手は1日1日が大事になってくる」とコメント。日本プロ野球選手会理事長を務める松田宣は選手の気持ちを代弁していた。 https://t.co/HVRA0W3JuF
— ホ (@hawks_00) March 9, 2020
お次は日本ハムの西川遥輝主将は、以下のようなプロフェッショナルなコメントを残してます☆
遥輝のコメントも出た!
https://t.co/2VchU9FkBg— こいちゃん (@makenaimon49) March 9, 2020
一部抜粋しますと、
「仕方ないこと。対応できないとプロではないと思う。しっかりとプロフェッショナルという責任感と自覚を持って、そのことを言い訳にしないように、選手それぞれ準備しないといけない」
この京田のコメントで感動した。。。
「開幕が延期するのは残念ですが、NPBの決定に従うしかない。無観客のオープン戦を戦い、改めてファンの声援、応援の力を感じた。プロ野球は夢を与える仕事でもある。新たな開幕戦で、野球を愛する全ての人に笑顔を届けられるようにしっかり準備したい」
—
まーさん@豊橋竜党
(@MOyakyu0923) March 9, 2020
また中日ドラゴンズの京田選手は、無観客のオープン戦を戦った上で、改めてのプロ野球選手という職の価値についてコメントしてます☆
それぞれ少しずつコメントは異なりますが、反発、とかではなく、現状をそれぞれ受け止め、まさにコメントもプロフェッショナルですね^^!!
さすがプロ野球選手☆
延期分の日程とその決定はいつ?
さて、開幕戦の延期が決まったことはもう仕方がないことですから、じゃあ開幕戦どうなるねん、という話です。
現時点では以下のコメントがなされていますが、いつ頃それが決定するのかは定かではありません。
現状のコメントとしては、以下のようになっております。
日刊スポーツより「4月中に開幕できることを一応、目指している」と話した。ペナントの143試合制の維持は12球団の指針。その中でNPBが複数の新開幕日程案を提示している。3週間後の4月10日を軸に、約1カ月後の4月17日などが挙がっているとみられる。
4月10日は札幌、17日はマリンになる。 https://t.co/du6zFuANpd
— とも (@tomoichi26) March 9, 2020
こちらを見ると、3週間後の4月10日が可能性としては高く、次に高い確率で1ヶ月後の4月17日という案が上がっているそうですね。
確かに準備期間を考えれば妥当、ただしこの準備期間内にさらに国内で新型コロナウイルスが蔓延する可能性が十分にあることもまた事実かと思います。
どちらにせよ、開催するために最善を尽くして行くというところは変わらないですよね〜。
開幕戦延期による影響は?
日程に関して上記の通り、検討され続け、決定されるとは思いますが、開幕戦が延期されたことによる影響としてはどういったことが現時点で考えられるのでしょうか?
CS(クライマックスシリーズ)の中止の可能性
まずはこちらでしょう。CSに関しては、開幕戦が延期になることで、まず公式戦143試合の消化を優先するため、開催の優先順位が低くなっているというわけです。
ただCSは導入されてから出場チームにとっては財政的には大きな収入源でもあり、またファンにとっても楽しみな期間でもあったかと思いますので、ちょっと残念ではありますよね^^;
日本シリーズの12月開催
お次にCSの先にある日本シリーズの開催が12月までズレ込む可能性。
私も記事を書きながら思いましたが、12月の冬にファンのためとはいえ、プレーし続ける選手たちもなかなか身体的、精神的に酷ですよね^^;
怪我したり、翌シーズン以降にも影響が出るんじゃないかなと心配です。。
東京五輪期間中の公式戦の開催
2020年の一大イベント言えば、もちろん言わずもがな、東京オリンピック☆!
これに合わせて様々な角度から対策・検討がなされているわけですが、当然プロ野球も、あえてこの期間は公式戦は行わない方針で日程を組んでおりました。
しかしながら、状況も状況になってしまっており、現状のコメントを見ると、全公式戦の消化を目標にするためには、オリンピック期間中(8月)の公式戦の開催は止むを得ず、という方向性になりつつあるかと思います。
まとめ
2020年が早2ヶ月過ぎ、新型コロナウイルスという疾病とは切っても切れない年になってしまいそうです><
そんな中、今回は3月9日に発表されたプロ野球開幕戦の延期について特に記事にさせていただきました。
今回の記事をまとめますと、
・3月9日に開かれた第2回「新型コロナウイルス対策連絡会議」によって、NPBはプロ野球の開幕戦の延期を発表。
・延期分の開幕戦は3週間後の4月10日が可能性としては高く、次に高い確率で1ヶ月後の4月17日という案が浮上中。(確定などではない)
・開幕戦が延期になることで出る主な影響としては、CS(クライマックスシリーズ)の中止、日本シリーズの12月へのズレ込み、東京五輪期間中の公式戦の開催の可能性。
となるかと思います。
スポーツのみならず、様々な世の中のイベントが中止や自粛される中、改めて今私たちが大事にすべきものが何か考えさせられるこの頃ですね^^;
ご愛読ありがとうございましたm(__)m
スポンサーリンク