健康

あんぱんのカロリーは?クリームパンとの比較と成分表からカロリーについても

スポンサーリンク

お疲れ様です〜トゲムーです☆

本格的な冬を感じるこの頃ですね^^;

私は夏の方が好きなので、少し辛抱の数ヶ月が始まった感じです。。

そこまでネガティブにはなっていませんが、年末年始は1年の締めくくりですし、楽しい行事もありますし☆

気分をあげて本題へ。

今回はあんパンについて。

皆さんはパンを食べますか?この場合菓子パンということになりますが、

コンビニで見かけるようなあんぱんとクリームパンについて記事にしてみました。

では早速☆

あんぱんのカロリーと糖質をクリームパンと比較

こちらはセブンイレブンで売っているあんパンとレアチーズケーキクリームパンを元に書かせていただいたものです。

成分表を見ると「315キロカロリー」と表示されています(次の見出しに成分表を記載)

「意外と少ないな」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、このようにカロリー自体をみると、そこまで多くありません。

(ちなみにコンビニのおにぎりで一個200キロカロリー程度🍙)

大人が何もせずとも1日に消費するエネルギー(基礎代謝)がだいたい1500〜2000キロカロリーですから、あんパンに含まれるカロリーはその1/5程度ということになります。

ではその中身(成分)はどうでしょうか

成分からみるアンパンとクリームパン

あんぱんの成分表

こちらあんぱんの実際のセブンイレブンの商品の成分表になります。

(正確にはこしあんぱん)

あんパンとクリームパンでは、当然ながら成分が少し異なります。

「成分」とはすなわち、そのものを構成している物質のことなので、

あんパンなら「大豆」、クリームパンなら「クリーム(乳成分)」がパン以外の主成分になります

そのため、カロリーは同じだったとでも、成分が異なるということです。

具体的にいうと、「脂質」大きく異なります。

次に以下をご覧ください。

クリームパンの成分表

こちらは5個入りのレアチーズケーキ風クリームパンの成分表ですが、

なんと1個あたりの「脂質」がすでにあんぱんの1個分「脂質」を超えています

あんパンがいわゆる高タンパク、低脂質に対して、

クリームパンは低タンパクではないですが、圧倒的に高脂質だと言えます。

(※ちなみに、成人男性の脂質の摂取量は1日に体重×1gが摂取基準となっております。)

中身をみることの重要性

このように、主成分が何かによってその中身が異なるということです。

僕らは目に見える「数字」などを意識して見がちですが、その中に含まれる「中身」、つまり成分表でいうなら「成分」をしっかり見ないといけないということです。

これは食べ物に限らず色々なものがそうですよね

人も外見ではなく中身をみるように、そのようにそうだということです☆(ちょっと深いw)

コンビニのあんぱんを健康的に食べられる頻度

あんぱんはアスリート向き

そんな中、私のオススメは何と言っても、

あんパンです!!

なぜなら、タンパク質が多く、脂質が多いから

いわゆる、高タンパク、低脂質ってやつです☆

つまり、あんぱんはアスリート向きなんです。

実際に自分も大学時代からかなりあんパンにはお世話になっておりましたw

(おかげでコンビニではあんパンしか目に入らなくなってしまいましたが、、泣)

タンパク質10gというと、卵1個、また納豆1パックより多いですからね☆

(あんパン恐るべしw)

1日1個程度が適切

ではこのあんぱんを健康的に食べられる頻度は?というと、まあ1日1個程度だと思います。

あんぱんに限らず、要は菓子パンはお菓子に近い物ですので、油分や糖分が見た目以上にたくさん含まれています

そのため、中性脂肪や血糖値が予想外に多くなってしまいがちなので、毎日食べるとしても多くて1日1個が目安にしてくださればと思います。

カロリーについて

ここまであんパンとクリームパンにおける成分の違いについて書かせていただきました。

そこで、じゃあさっき言ってた「成分」ってなんだよ?という問いに対して、少しだけ説明させていただきます☆

カロリーとはエネルギーの単位で、 1ℓの水の温度を1℃上げるために必要なエネルギーが1kcalです。

要するに、その物質が持っているエネルギー量のことです。

では実際にあんぱんやクリームパンのカロリーをみつつ、実際にそれがどういうことかみて行きましょう☆

あんぱんのカロリー計算

カロリーとは、例えばあんパンでいうと、315キロカロリーに対して、

  • タンパク質・・・11.6g
  • 脂質・・・4.5g
  • 炭水化物・・・58.6g
  • 食物繊維・・・3.1g

となるわけです。

これを分解すると、

  • 炭水化物×4(58.6g×4=234.4)
  • タンパク質×4(11.6g×4=46.4)
  • 脂質×9(4.5g×9=40.5)
  • +α(食物繊維など。ほぼ0キロカロリー)

合計321.3キロカロリー(食物繊維が含まれているため、多少誤差あり)でした。

問題はここからです。

脂質は1g9kcalと最もカロリー大

ポイントはいかに脂質がカロリーを増やしているかということ。

例えば有名なカロリーメイトなども、だいぶ脂質が多くなっています。

食品には成分表というものが表示させておりますが、

これを見れば、おのずとそれに準じて書かれているわけです。(たまに書いてないものもあります)

なので結論何が言いたいかと言えば、

カロリーが大事なのではなく、成分(中身)が大事

だということ。

何事も見た目で判断するのは危険です⚠️

改めて中身の大事さに気付かされますね。
ダイエット向けの宅食サービス

まとめ

今回はあんパンとクリームパンを比較しながら、その成分やカロリーに到る話まで書かせていただきました☆!

少しは参考になりましたでしょうか。

記事の内容をまとめますと、

  1. あんぱんのカロリーはセブンイレブンのこしあんぱんで315kcal。
  2. カロリーとは、エネルギーの単位で、 1ℓの水の温度を1℃上げるために必要なエネルギーが1kcalである。
  3. ちなみに炭水化物は1g4kcal、タンパク質が1g4kgに対して脂質は1g9kcalである。

となるかと思います。

健康に関する関心が高まっている中、やはり毎日食べるものも、栄養を気にしていくに越したことはないと思います。

ぜひそのような身近に実践できることも多くの人に知って欲しいと思いますし、

引き続きこのように身近にある食ネタから、お役に立つ情報を発信できればと思っております。

ご愛読ありがとうございましたm(__)m

スポンサーリンク