スポンサーリンク
お疲れ様です〜トゲムーです☆
2022年のドラフト会議は10月20日。
日々の積み重ねと共に己を成長させ、試合で活躍してアピールし、1000人に一人ほどの割合で野球人なら誰でも憧れるプロの世界へ飛び込む扉を上げることができる日です
そんなドラフトを前に今回はドラフト2022で1位指名候補の日本文理高校の田中晴也選手について記事にして参ります
Contents [hide]
田中晴也について
新潟県史上初の高校生ドラフト1位指名が有力視され、投打で規格外のスケールを兼ね備える大谷の再来・田中晴也(3年)。186㎝92㎏と抜群のボディサイズを身に纏い、そこから投じる148㎞の直球は質・球威共に別格。打者としても通算20本塁打の長打力と高いコンタクト能力を持つ。夏はTANAKAが盛り上げる! pic.twitter.com/FEH7S6nfui
— 富山の高校野球 (@nozomilabu) July 13, 2022
日本文理高の田中晴也投手は2022年ドラフト上位候補の選手です
まずは田中晴也選手の簡易プロフィールを見て参ります
田中晴也の簡易プロフィール
身長/体重 | 身長186cm/92kg |
出身 | 新潟県 |
投/打 | 右投/左打 |
ポジション | 投手※二刀流 |
遠投 | 110m※最速150km |
高校通算本塁打 | 20 |
田中選手は、投げては最速150kmを記録、打っても高校通算20本塁打を誇るドラフト1位候補の選手です
2022年のドラフトでは、注目度は高校生の中ではかなり高いです
強豪日本文理高校では2年生の春からエースとして活躍し、打撃でも甲子園で3番を打つ長打力が魅力な選手であり、投打にわたってチームに欠かせない存在でした
投球に関しては、カーブ、スライダ―、チェンジアップのレベルの高い球種を使い分け、恵まれた体格から三振を多く取る投球スタイル。
打撃に関しては、最後の夏の甲子園前までに高校通算20本のホームランを放ち二刀流として名を轟かせました
田中晴也の生い立ち出身中学・家族について

そんな田中晴也選手ですが、どのようにここまで成長してきたのか、生い立ちについて詳しく見て参ります
小学校〜中学校時代
田中投手は父が野球経験者ということもあり、それがきっかけで野球を始めたと言われており、小学2年生から野球を始め「赤城ベースボールクラブ」に所属していました。
この頃から投手を始めていたらしく、この頃から頭角を表していたと思われます
中学生になると長岡市立南中学校に進学しクラブチームには所属せず、中学校の軟式野球部に所属し、エースとして活躍して県大会ベスト4まで勝ち上がる原動力となりました。
田中投手個人としては県選抜チームにも選出されそこでもエースとして、全国でベスト4まで勝ち上がっています。
選抜チームでも投打に渡り活躍していて、この頃から地元では、有名選出だったと思われますし、また打撃でも主に3番を打ち、二刀流の面影がこの頃からありました。
高校時代
そして高校は地元の日本文理高校に進学
同時に県選抜のチームメイトも何名か日本文理高校に進学され、2年次には3番投手としてし活躍していました。
この頃は打者としても高評価を受けていて、高校入学時などは「打者でプロを目指せるのではないか?」と言われていたほど
2年次の夏の大会では初戦で敦賀気比に負けていますが、下級生ながら投打にわたって中心選手だったことがわかりますし、3年次の夏の大会では右手のまめが潰れながらも新潟県大会で優勝し、甲子園に出場★プロ注目選手として甲子園に乗り込みました。
しかし、初戦の海星高校との試合では、立ち上がりに連打をくらい先制点を許し、相手のプロ注目右腕宮原投手からチャンスを作るも、あと一本が打てず、11対0と大差で負けてしまいました。
この夏の甲子園の主役の1人だったと思われていただけに落胆する声が多くみられましたが、この海星高校は2回戦でも天理高校を4対2で破り3回戦まで駒を進め、3回戦では近江高校に1対7で敗れながらもかなりの強豪だったことがわかります。
その相手にまめの影響もありながらも投げた田中投手は精神力が強く、プロでも通用するほどの根性も兼ね備えてることが垣間見えます。
田中晴也の家族
ご両親に関しては、お父様が野球経験者というくらいの情報はありましたが、兄弟がいるかは不透明で、兄弟に関する情報はありませんでした。
今後有名になってくれば、おのずと情報が出回ったりすることもあるでしょう。
では最後にそんな田中晴也選手の性格を見て参りましょう☆
田中晴也の性格

日本文理高校の鈴木監督によると、
「チームの精神的支柱として、今ある力を堂々と出し切ってくれた」
とあるように、チーム内では信頼が厚く、監督からも認められるような存在だったことがわかります☆
日本文理高校は4月25日まで不祥事により対外試合が禁止だったそうで、練習時間も短くほとんどぶっつけ本番だったといいます。
しかし、準備や精神力を兼ね備えてなければ、短時間で甲子園までいけるような力を発揮することはできませんですし、田中投手自身相当な努力をし、徹底的に調整しなければいきなりの夏の大会で結果を出すことなんて不可能に近いです。
正直、日本文理高校が不祥事を起こし対外試合を禁止されたことで、新潟の他の高校は甲子園にいける確率が上がったなと思ったことでしょう。
しかし、決勝までは難なく勝ち上がり、決勝でもサヨナラ勝ちと実践練習から遠ざかってもそれ以上の強さがあったと考えられます。
さらに甲子園で敗戦した際も「勝てる自信を持って臨んだ」とあるように自分でも勝てる自信があるくらいの努力をされてきたと考えられます。
そのチームの中でも中心選手だった田中投手は一生懸命な性格で野球に対して真面目な人だと野球経験者なら思うところもあります。
まとめ
今回はドラフト2022で1位指名候補の日本文理高校の田中晴也選手について記事にして参りました!
記事の内容をまとめますと
- 田中晴也は日本文理高の2022年のドラフト一位候補の注目選手であり、投げては最速150km、打っては高校通算20本塁打の二刀流である。
- 田中晴也の生い立ちなどについては、小学2年生から野球を始めて成長し、中高共に投打に活躍してきた。また家族については情報がほとんどない。
- 田中晴也の性格としては一生懸命な性格で野球に対しては真面目だと考えられる。
となるかと思います。
10/20のドラフトではどこの球団が田中選手を指名するか楽しみです
田中選手やドラフト2022に関しては、こちらの記事も合わせてどうぞ


ご愛読ありがとうございましたm(__)m
スポンサーリンク